人気ブログランキング | 話題のタグを見る

The rock we eat : SALT

Laura Layton Strom 著  Scholastic出版

The rock we eat : SALT_d0168540_8165064.jpgまたまた長男が学校図書館で借りてきたSHOCK WAVEシーリズです。よっぽどお気に入りらしいです。でも本当にいい本です。

これは「塩」の話なのですが物凄く奥の深い話です。塩にまつわる歴史や製法、言い伝え、種類、用途、健康との関わりそして最後に現在における商用取引について書かれています。

話の締めくくりに書かれている「第三国における子供の労働が絡んだ生産物についての倫理」が主題であるようです。去年長男のクラスでMarketingのトピックスがあり「公正取引(Fair Trade)」について学びました。
これはコーヒーやチョコレートなどを例に取った同様の問題です。これらの生産物には多くの小学生位の年齢の子供達の労働で賄われています。賃金を搾取され、朝から晩まで働いて学校に行けない子供達がいます。多くの子供達が小学校を卒業する前に学業を断念してしまうそうです。そういった国ではHIVなどの病気に対する教育も行えず様々な正しくない情報が飛び交い、感染者が幼い子供を強姦するような犯罪が絶えないとのことです。この本の締めくくりにも書かれていることですが、「賃金を搾取している人間がいちばん悪いが、それを擁護している消費者も同罪。」と書かれていました。反論として「消費者が安く物が手に入ることはいいこと。子供達も仕事がなくなれば生活に困る。」と書かれていました。私は後者の意見には反対です。子供達にきちんとした教育を奪うまでの過酷な労働をさせることの言い訳にはならないと思います。実際にこの本にある塩田で働く子供達は異常なまでの高温度や高湿度に曝され健康を害しています。この貧しい子供達は保護服などを買うお金もなく労働しています。強い日差しで目を傷めたり、塩の塊で手や足を切り、それでもそのまま作業を続けています。傷口に塩がかかるのだからどれだけ痛いんだろう。これはチョコレートやコーヒーのプランテーションでも言えることなのだそうです。お国柄的に高尚なお飾り的文学や芸術を教える必要はなくても、その土地にあった健康や古くから伝えられている大切な生活様式や文化や個々の人間が尊厳されることなどはきちんと教えられるべきだと思います。

塩の歴史
誰もが知っているように昔は世界中で塩は貴重なものでありお金の代わりに使われていました。英語のSalaryの語源が昔は給料がsaltで支払われていたことが語源なのは有名な話です。そして搾取の歴史もここから始まっているとのことです。昔から悪代官って世界中にいるんですよね。去年金融恐慌などの話があり米の某金融機関が巻き起こしたことであると言われていますが、実際に何も生産していない泡銭で生きている人間が自分だけが知っている情報を操って太って生きていること自体が醜いことなんだと思います。(勿論ほとんどの金融機関で働いている方々はきちんと働いてらっしゃいますし、日本で最高峰と言われる学歴を持って就職されても古い社宅で慎ましく暮らしていらっしゃる方も大勢います。悪代官はほんの一握り。)金融「機関」に余剰金があるのは当たり前だと思いますが、そこで働く幹部でもない社員がボロ儲けしているのはおかしな話です。

私が子供に伝えたいこと
私は筆者が伝えたかった公正取引に焦点をあてるよりも、いちばんに伝えたいことは「さじ加減」です。塩はなくても人の健康に害するし、摂取し過ぎると病気になる。適切な量が必要だということです。私は料理をする上でいちばん大事だと心がけていることは塩梅です。辛すぎても少なくても満足感がでませんよね。食事はなるべく旬のものを取り入れた素材を生かした料理をというのがモットーですが、塩加減にはいつも気をつけています。何事においても極端な方向に走らずさじ加減を大事に育って欲しいと思います。

意味はわかるけど出てこない言葉

brine : 塩水。魚の缶詰によく書かれてありますよね。

evaporation pond : 蒸発式塩田。

terrace : よく庭のことをテラスって言いますけど、本当は山や丘の斜面を削った平地のことですね。

smuggle : 密輸。ニュースではよく聞きますよね。

artery : 動脈。静脈のveinはよく聞くのに、どうして動脈は覚えられないんだろう‥。

exploit : 搾取する。

知らなかった言葉

antifreeze : 不凍液。 米俗語でヘロインの意味もあるそうです。ひぇー。

blockade : 港・海岸などの)封鎖。英語でto blockって説明でした。まんまやん。




にほんブログ村 海外生活ブログ オークランド(NZ)情報へ
にほんブログ村
クリックありがとうございます。
オークランド在住の方にお役に立てれば嬉しいです。

by pukeko-p | 2011-03-30 09:09 | 絵本大好き!